
銀輪、銀世界、銀幕と三つの銀にまつわるブログです。レジャー兼アルペンスキーヤー、ロードレーサー、ハリ(ボリ)ウッド映画を愛する男
by junzi
1
シーズン開始は用具の変更無しでブーツはラングのままだったが、ふとお店でドーベルマンを履いたらジャストフィット。
これはいいと思ったが、150の硬さが幸いしてか好不調のが激しく、腰の痛みに苦しんだ。
そしてシーズン終了間際に110を手に入れたらこれが素晴らしく調子いい。コブもすいすい。
ポールの中では試してないが、早く硬いバーンで試してみたい。
板では作シーズン購入したk2BOLTが断トツで使用。GSではシーズン後半に手にいれたサロモン180cmR24がいいタイムを出してくれた。
スキーブーツはいつの間にかフレックス130以上に、スキーはR27を使っていたが、一番成績が良かったシーズンはブーツ100、スキーはr20くらいを使っていた。
歳をとってパワーが衰えているはずなのに、オーバースペックのマテリアルをずっと使っていたのを後悔した。
▲
by junzi
| 2017-05-24 01:17
| スキーその他
|
Comments(0)
えー先週から投入したドーベルマン110。

デビューの高天ヶ原ではフィーリングは良かったけど、カントがちょっとマイナス気味でずれるターンだった。
このままシーズン終了するのは気持ちが悪い!
と言うことで今週末もスキーです。
最初の予定は志賀高原。
土曜日は横手山、日曜日は熊の湯のつもりだったけど、予報を見ると土曜日は土砂降り。でも日曜日は☀そう。
じゃ奥志賀の早朝営業と午前の熊の湯かな?と考えたが、土曜日は移動だけと考えた時に浮かんだのが奥只見丸山スキー場。
奥只見と言ったら25年前に釣りに行っただけ。スキー場は行ったことない。この時期に行かないでいつ行く?リフト券もランチ付きで3600円だ。全面滑走可能。泊まりは枝折峠ヒルクライムで利用しているユピオの駐車場でキャンプ車中泊できる。
で、来ましたよ奥只見丸山スキー場。
こんな遠くに来る人は少ないだろうと思っていたけど、7:30の時点で隣接の駐車場にギリギリ停めらたくらいで、まだまだあとからどんどん車が上がってきます。
そして朝イチリフトの行列。
今シーズン最長かも。
でもこの上のメインリフトはほとんど待ちなく乗れてストレスなし。かぐらは激混みだったようで、比べれば空いてるか?
さて初めての奥只見丸山スキー場。
天気がいいので思った通りの絶景パノラマがスキー場山頂から楽しめました。
ゲレンデは標高差500mと出てました。焼額山より少し大きい。
リフトを2本乗り継ぐと山頂ですが、下のコースはカービング、上のコースはどこに行くもコブを避けられない(涙)。
それでも前半はカービングが出きる中斜面なので、そこでブーツと動きのチェック。結果は良好でカントは合った様です。
コブはリフト沿いの一番急なバーンを滑ることが多かった。ピッチが大きいので見た目以上に滑りやすい。今日は他のコースも含めてコブで失敗することは無かった。シーズン終盤のGALAでコブ練して良かったよ。
3時近くまで滑り終了。
コブはそれなりに自信が付いた。来シーズンこそテクニカルを受けなければ。
帰り間際にリフト沿いに生えていたフキを採って今夜の酒のつまみにした。フキは美味しいね~。
今シーズンのゲレンデスキーは主にK2 BOLTを使いましたが、これは本当にいいスキーです。パウダー、コブ、ハイスピードカービングとなんでも出来ます。
予備に安い旧モデルがあったら買っちゃおう。

▲
by junzi
| 2017-05-15 05:47
|
Comments(0)
野沢温泉のクラブ合宿が終わり、その夜は実家で一泊。
実家に注文したドーベルマン110が届いており、さっそく試し履き。使用中の150と変わらないフィーリングなのだが、柔らかいせいか150では当たった舟状骨が110では当たらない。
当たりだし無しにそのままゲレンデに飛び出せる、ということで翌日は埼玉に帰る途中に高天ヶ原によって早朝スキーでテストした。
110にしたのはレベル、パワーに見合うフレックスだと思うのが一番の理由だったが、気温も高いせいか150も最近柔らかくなっており硬さの違いはよく分からなかった。
ただ、ズレる。
バーンは朝から柔らかいのにエッジが上手く噛んでくれない。昨夜にカント調整したのだが、ちょっとまだアンダーカントかな?と言う感じがしたのでそのせいだと思うが、さすがにシェルが柔らかすぎてパワーロスしている可能性はないと思う。
ドーベルマンはマックスにカントをブラスにしてもアンダーカント気味なので、しっかりとカント調整してからもう一度滑りに行きたいですね。
あと少し気になったのが圧雪の荒らさ。
ピステンの継ぎ目が段差になって更には雪の欠片が山になっている所もたくさん。パトロールが横滑りで潰してましたが、滑り難いを通り越して事故に繋がる危険レベル。
更にお隣のファミリーではピステンがゲレンデのど真ん中で故障で停車したまんま放置。
圧雪の人はプロなのかバイトなのか知りませんが、どっちにせよ仕事としては最低レベルですね。盛り付けがごちゃごちゃ適当に盛ったカツ丼みたいで、朝イチのスキーがイマイチてした。
先日までいた野沢温泉のきれいな圧雪とは雲泥の差。
野沢温泉の圧雪車はゲレンデを何往復もしてます。
志賀高原は手抜きが仕事目立つなあ。
▲
by junzi
| 2017-05-06 14:26
| スキーその他
|
Comments(0)
毎年のようにGWは野沢温泉に行ってるが、今年はクラブ合宿が野沢温泉で初開催とあって、3日間存分にポール練習が出来た。
1~2日目はGS、3日目はSL。
バーンは湯の峰Aコース
3日間快晴で火傷のような日焼けをしてしまったが、調子はよくいい練習になった。
できれば毎年野沢温泉で合宿してほしいです。
同時に試乗会もアルペンの協力で開催。
GSはフィッシャーのマスターズR≧23を初めて履いたけど、よくたわみ安定性抜群。すでにアトミックを予約したけど、こちらが欲しくなってしまった。お気に入りのフォルクルももちろん良かった。
これでシーズン43日滑走。
あと2日くらい滑りたい。
ニューブーツを👋に入れたので。
(えっ!この時期に?頭おかしいんじゃないの?)
続く。。。
▲
by junzi
| 2017-05-05 18:26
| 競技スキー
|
Comments(0)
1
カテゴリ
全体
レース・イベント
トレーニング
うんちくマテリアル
荒川CR近辺のショップ情報
ツーリング
自転車時事総論
ロードバイク技術
街乗り&自転車通勤
競技スキー
レジャースキー
スキーその他
映画の感想
たまにマラソン
ロードバイク チーム
スキー、スノボのチューン
スキー技術、基礎
スキー道具について
スキー場
スキーショップ、ネット通販
チューンナップ
スキーヤー、スキー選手
スキー場までの道中
未分類
レース・イベント
トレーニング
うんちくマテリアル
荒川CR近辺のショップ情報
ツーリング
自転車時事総論
ロードバイク技術
街乗り&自転車通勤
競技スキー
レジャースキー
スキーその他
映画の感想
たまにマラソン
ロードバイク チーム
スキー、スノボのチューン
スキー技術、基礎
スキー道具について
スキー場
スキーショップ、ネット通販
チューンナップ
スキーヤー、スキー選手
スキー場までの道中
未分類
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
お気に入りブログ
最新のコメント
がんばれ〜 |
by 名無し at 08:06 |
プロフにフルチューン7,.. |
by エンゲマル スッテンコロリ at 21:48 |
藁をもつかむ思いといった.. |
by ぎんさん at 21:28 |
本日カーボンフレームにカ.. |
by しばけん at 18:03 |
カーボンシートポストが折.. |
by いくさん at 11:13 |
サイクルメンテナンス .. |
by junzi at 22:27 |
アルミフレームなら折れた.. |
by junzi at 22:15 |
突然のコメント失礼します.. |
by いくさん at 13:36 |
直進だけなら25cがいい.. |
by junzi at 23:23 |
せがれが通学に利用するに.. |
by TBCコジマ at 00:56 |
メモ帳
最新のトラックバック
venushack.co.. |
from venushack.com/.. |
venusgood.co.. |
from venusgood.com/.. |
whilelimitle.. |
from whilelimitless.. |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
マラソンの思い出 |
from Anything Story |
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
カント調整は自分でやります |
at 2019-02-17 05:03 |
ノルディカとラングのコラボブーツ |
at 2019-02-12 22:42 |
連休スキー |
at 2019-02-12 02:39 |
いいづなリゾート杯 |
at 2019-02-04 07:15 |
限定クーポンで志賀高原 |
at 2019-02-02 18:25 |
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧